AI分析ツール
(CotoEL)とは?
1万人が回答した約2,400件の
アンケートデータをAIが分析
マイボイスコム(株)が実施した1万人×2,400件のアンケートデータベース(MyEL)をもとに、AIがアンケートの集計・要約、マーケティング施策のアイディア出しまで行います。
また、実在するアンケートモニターの18項目の属性と多数のアンケート回答から作成したn=1ペルソナに、すぐにインタビューができるサービスです。
アンケートデータベース(MyEL)とは
リサーチ会社のマイボイスコム(株)が、1999年の創業当初より実施してきた自主調査結果のデータベース。消費財・サービス・季節イベントなど、約3800テーマ×1万人の大規模な生活者情報が蓄積されています。
こんなお悩みも
CotoELで解決!
根拠がある情報がなかなか見つからない
1万人×2,400本の蓄積データ
マイボイスコム(株)が、2012年以降に実施した自主調査結果のデータベースに蓄積された多岐にわたる生活者情報から、AIが分析します。
ターゲットの本音が聞けたらいいのに
ペルソナにインタビュー
生成したペルソナと、チャット形式で対話が可能です。過去に回答された実際のアンケートを元に信頼性の高い具体的な回答が得られます。
潜在ニーズの裏付けとなる情報がほしい
生活者の声を集計・考察
多様な属性軸での集計で、今まで掘り下げることが出来なかったセグメントやニーズを、定量的に探索することができます。
Scene
CotoELご利用シーン
お客様ご自身で一連のマーケティングプロセスを、ワンストップにて進行できます
Function
CotoELの2つの機能
生活者意識行動分析
アンケート分析
2,400万のアンケートデータベースから、あなたの質問に関連したアンケートをAIが抽出。集計結果の自動生成・要約や、マーケティング施策の示唆出しまで行います。
また、2つのアンケートを組み合わせた分析により、新たな仮説や生活者ニーズの発見に役立ちます。
ペルソナ分析
実在する個人のn=1インタビュー
モニターの18項目の属性情報(性年代・年収・居住地など)と、過去に答えた多ジャンルのアンケートデータをもとに、AIが実在する個人の n=1ペルソナを生成。
架空ではないリアルな生活者像から、信頼性のあるインサイト発見や具体的なアイデア創出につながるインタビュー調査がいつでもすぐに行えます。
Voice
ご利用者の声
分析スキルは人によってまちまちなので、データ集計が自然言語で実行できるのは非常に使いやすいと思う。/ コンサルティング業 個人事業主
クライアントと一緒に画面を見て会話することができるのが◎。自社でデータを持っていないブランドや、商品に関する提案時にとても良い。/ 食品業界 営業担当者
時間の削減につながった。オープンデータの探索~まとめに、普段は1時間弱かかるところ、15分程度にまで短縮された。/ 食品業界 企画担当者
実際に人にインタビューした内容と、ペルソナインタビューを内容比較したが、大きな差はなく信憑性があるのではと感じた。/ 食品業界 企画担当者
1人のデプスインタビューをしてからまとめまで、最低3時間以上かかるものが1時間程度になる印象。実施までのタイムラグもない。/ 食品業界 企画担当者
深く聞いていくことができるので、実際のインタビューに近い形がすごく良かった。人間味がある会話のラリーが続き、有用だと感じた。/ 金融業界 経営企画担当者
Plan
選べるプラン
基本プラン
- 初期費用
- 無料
- 年間利用プラン
-
- 費用
- 99万円
- 利用可能人数
- 4人(ID数:4)
- 月間ポイント数
- 1万2,000pt
- 3ヶ月利用プラン
-
- 費用
- 36万円
- 利用可能人数
- 4人(ID数:4)
- 月間ポイント数
- 1万2,000pt
- 表示価格は税抜価格となります。
- 最低契約期間は3ヶ月となります。
- ID数とはご利用可能なユーザー数となります。複数名で同じIDを共有してのご利用はできません。
- ポイント数とはCotoEL内で行う各アクションごとに消費するポイント数となります。尚、月末の未利用ポイントは翌月には繰り越しできず、毎月月初にご契約プランの上限ポイント数に戻ります。
オプションプラン
ポイント追加
- 費用 / 回
- 4万円(1万ptあたり)
個別調査
CotoELに利用したい調査テーマがない場合や、既存データが古い場合、または自社でより詳細な設問や選択肢が必要な場合には、個別にWEBアンケートを実施し、その結果をCotoELに搭載することができます。
- 設問数
- 10問まで
- 回収数
- 1万件
- 費用 / 回
- 45万円
- 設問タイプは、SA(単一回答)・MA(複数回答)のみで、回収時に割付を行うことはできません。
- 回収した調査データは、CotoELのご依頼いただいたお客様のみが活用できるシステム環境で提供します。
FAQ
よくある質問
- Q申し込みからどのくらいで利用を開始できますか?
- Aお申し込み後、1~2営業日を目安にアカウント発行が完了次第、すぐにご利用いただけます。
- QCotoELを利用するために特別な環境やシステムは必要ですか?
- Aいいえ、不要です。CotoELはクラウドサービスとして提供しており、インストールの必要はありません。インターネット接続環境とブラウザがあればご利用いただけます。
- QChatGPTなどの汎用生成AIとの違いは何ですか?
- ACotoELは、2012年以降に弊社が自主アンケートで蓄積してきたデータを基盤に、マーケティング専用にチューニングしたAIツールです。モノ・コト・サービスに関する多様な生活者の価値観や考え方を背景に、より人間らしく自然な表現で発言できる点が特徴です。
また、有償にはなりますが、弊社で新たにアンケートを実施し、その結果をCotoELに反映することも可能です。
- Q自社で蓄積してきたアンケートデータを活用して、CotoELで分析を行うことは可能ですか?
- ACotoELのシステムをベースに、御社独自のシステム構築やデータ活用のご提案も承っております。詳しくはお問い合わせください。
- QCotoELは日本語以外のデータにも対応していますか?
- ACotoELは日本語のアンケートデータ分析に特化しています。現在のところ、海外言語データには対応していません。
- Q月間ポイント数の考え方を教えてください。
- ACotoELでは、ご利用内容に応じてポイントを消費します。目安は以下のとおりです。
生活者意識行動分析
- 「1テーマ」選択:質問1回+集計・要約・示唆 → 10~15pt前後
- 「2テーマ」選択:質問1回+集計・要約・示唆 → 15~25pt前後
ペルソナ分析
- ペルソナ作成(人数により変動)→ 40~100pt前後
- ペルソナとの対話(質問1回+回答)→ 1~5pt前後
- Q利用データのセキュリティはどうなっていますか?
- ACotoELでは、入力いただいた質問文と出力結果のみを保存します。これらは学習に利用されることはなく、また外部に提供されることもありません。
- Q導入後にサポートは受けられますか?
- Aはい。利用方法のご説明から活用事例のご紹介まで、専門スタッフがサポートします。
